名鉄【揖斐線】急行 '86.3 思い出の岐阜600V線シリーズ:丸窓電車モ510形+モ520の赤電コンビ 大特集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 37

  • @douga9996
    @douga9996 2 года назад +5

    線形やレールがいいのか忠節-尻毛間のみ急行がやたらに高速運転していたのも懐かしい風景です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      そうですね。忠節からしばらくの間、けっこう飛ばしてましたね。

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 11 месяцев назад

      ​@@昭和電車チャンネル最高65㎞/hで走るそうですよ!

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 7 месяцев назад

    たまらんよ、カッコイイし吊り掛け音がこれまた魂に響くよ

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  7 месяцев назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      モ510+モ520のコンビが路面を走る姿を間近で見上げると、本当に迫力がありました。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 7 месяцев назад

      吊り掛け音が迫力を増すんだろうね

  • @ToroInoue-c5y
    @ToroInoue-c5y Год назад

    ちょうどこの頃までは、市内線と揖斐線のダイヤが綺麗でしたね。ともに15分間隔⇒1時間に4本体制でしたが、うち直通急行は2本。残り2本は市内線区間を市内線専用車・揖斐線区間を鉄道線用車両で相互に接続しあう形でした。晩年の急行は忠節から2駅を通過するだけでしたが、この頃は市内線区間も1駅ごとに通過し、路面電車区間の急行運転は全国的に珍しかったのではないでしょうか。
    ちなみに、長良線廃止前に、モ550系が忠節支線の方に入線することは、非常に稀でした。狙ってても滅多に撮影できないものを、よく撮影できていましたね。(At忠節橋) 強運の持ち主だとお見受けしましたw
    あと忠節橋の設計は、のちに今でいう国交省で橋梁部門の局長になられた方が岐阜市出身で、この優美な設計・建設に積極的だったからこそ、と聞いたことがありますよ。なんでも高校時代に通った橋だったからだそうな。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      '86年当時、モ550が忠節方面を走行するのはそんなにレアだったのですか! 当時偶然撮影したものが、かなりのレア映像だったことを後から知った例が、他の鉄道においても幾つかあります。それらが強運のなせる業だったとすれば、運はとっくに使い果たしてしまったようです(笑)。

  • @douga9996
    @douga9996 2 года назад +4

    大正12年と大正15年のコンビでしたからね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      この訪問時は、モ520形がすぐに引退になるとは思いもしませんでした。

  • @環太郎鶴橋
    @環太郎鶴橋 Год назад

    岐阜近鉄なつかしい!!😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      私は他所者なので、名鉄岐阜600V区間の路線や電車たちに対して、日常的な意味での懐かしさはないですが、若い頃に夢中で撮影した当時が懐かしいですね。

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 Год назад

      岐阜近鉄百貨店🏬は取り壊されて、跡地に岐阜中日ビルに建て替えられました。
      来年7月末で岐阜高島屋が閉店します。岐阜県は百貨店ゼロになります。

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v 2 года назад +2

    大垣夜行で初めて名鉄の600Vを訪れた時の衝撃は忘れられない。車両も施設も昭和40年代辺りで時が止まっていたから! あと丸窓の様な車両はイベントや予備のイメージなんですが、ほぼ最後まで600V線全てで活躍した万能車両でしたねぇ。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴並びにコメントありがとうございます。
      名鉄の岐阜地区600V線は、市内線,美濃町線,揖斐・谷汲線、それぞれ車両も沿線も個性的で、仰るように昭和の雰囲気が色濃く残っていましたね。本動画撮影の3年後('89)の訪問時のも併せて、ビデオ映像はまだいろいろあります。構成を吟味して順次投稿していきますので、今後とも宜しくお願いします。

    • @鈴木秀和-g3v
      @鈴木秀和-g3v 2 года назад

      @@昭和電車チャンネル 楽しみにしています!

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 года назад +2

    この時、美濃電気軌道時代から活躍していたセミボ510形(大正15年製で511~515までの5両が在籍)とセミボ520形(大正12年製で522~526までの5両が在籍、尚521は1969年に廃車となった)が活躍していましたが冷房化推進のため、1987年4月に後継で1980年に製造された美濃町線で活躍している880形複電圧車に準じた770形を1988年までに8両(1987年に770~773、1988年に774~777)を岐阜市内から揖斐線(忠節~黒野間)直通用として製造された。これに伴い520形全車と510形2両(511・515)が廃車となった。また残った510形3両(512~514)はスカーレット一色から赤と白のツートンカラーに塗色変更(正面の塗り分け部分を金太郎塗りとなる)された。しかし2000年に512を廃車、かつて活躍していた美濃町線の旧名鉄美濃駅(1999年3月31日に美濃町線の新関~美濃間廃止により廃駅となった)に静態保存された。そして最後に残った513と514は2005年3月31日の岐阜600V線区(残っていたのは岐阜市内線の新岐阜駅前~忠節間、田神線の競輪場前~田神間、美濃町線の徹明町~関間それに揖斐線の忠節~黒野間だった)の全廃まで活躍、廃車後513号車は岐阜市の金公園に静態保存されたが2019年にJR東海岐阜駅前広場に移設された。また514号車は廃車後、旧名鉄谷汲駅に静態保存されている。by酒向正也

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴並びにコメント、ありがとうございます。
      大変詳細に解説いただき恐縮です。静態保存車にいつか会いにいきたいと思います。
      ところでこの動画、当時を知るファンの方からは好評をいただけているようですが、名鉄600V線区廃止が既に過去で、その更に20年近く昔の話なので、今一ピンときていない方々も少なくないようです。より多くの方に馴染みのある、赤白ツートン513~515号活躍の動画も、いずれアップします。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 года назад

      @@昭和電車チャンネル それは513と514号ですよ。by酒向正也

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご指摘ありがとうございます。
      調べたところ、私が次に訪問した89年8月時点では515号は先に廃車になっており、換わりに512号が赤白ツートンに塗られたようです。よって私が見て乗った510形3連は、513~515ではなく、512~514だったことが判りました。訂正させていただきます。(その512も平成12年に廃車になり、その後は、513と514の2両のみ)

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 2 года назад

      770が導入された時はあまりの小ささに驚いた。その後780も導入され、基本的に市内直通ばかりになっていった。780は変電所の容量の関係で谷汲線には入線出来なかったらしいですよ。

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 11 месяцев назад

      マスコンが2つある520形は市内線と揖斐·谷汲線を走る際にではなく、単行で行く時は電動車、510形と連結して行く場合は制御車として使い分けた。

  • @珍100系
    @珍100系 2 года назад

    谷汲へ行った帰りに、このモ510+モ520の急行に乗ったのを覚えています。岐阜市営バスも懐かしい!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      岐阜市営バスというのは、動画内の徹明町を過ぎた辺りでバスが連なって写っているところでしょうか。バスのマニアの方に解説をいただきたいところです。

    • @珍100系
      @珍100系 2 года назад +1

      0:47あたりに後ろ姿が写っています。2:46あたりに対向車として前部が写っています。当時の岐阜市内には、岐阜市営、岐阜バス、名鉄バスが運行されていましたが、今は岐阜バス1社が、岐阜市営と名鉄バスの路線を引き継いでいます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      返信および解説、ありがとうございます。改めて動画を見ましたが、街中だけあって結構多くのバスが写りこんでいますねぇ。名鉄は電車だけでなくバスまで撤退してたのですね。

  • @てるてる坊主-u1g
    @てるてる坊主-u1g 2 года назад +1

    正調ブリル台車の520型を好んで乗ってました。実質的にトレーラーなのが地元の嵐電ク201型っぽくて面白い。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      この動画、投稿してしばらくはほとんど伸びなかったのですが、最近急激に人気になっています。だんだんコアなファンの方々に届くようになってきたようで投稿した甲斐がありました。

  • @ToroInoue-c5y
    @ToroInoue-c5y Год назад

    マメ…モ570系は全5両ありましたが、571&572 と 573~575 ではメーカーが異なり、細かなところで違いがありました。
    前2両は前照灯が埋め込み式で、側窓が10枚。後3両は前照灯がひっかけ式で、側窓が9枚になっていました。
    ですが基本的な部分は都電6000系をモデルとしていて、個人的には好きな車両でした。(路面電車車両として。)

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      モ570形の細部に違いがあったことは知りませんでした。勉強になります。都電をモデルとした車輛は、土佐電にもありますね。

  • @munch3jp
    @munch3jp 2 года назад +2

    私はこの1年前に乗ってるんですが、製造60年越えで5枚窓の急行、モ520に至っては木造車に鋼板貼り付けた偽スチール車、忠節にたむろする愛電の古豪軍団……ここはどこのローカル私鉄かと驚きました。
    美濃町線の方は既に現福井鉄道のモ880が主力で車両は近代的でしたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +4

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      そうですか、1年前に訪問されているのですね。私も黒野駅に初めて着いたとき、昭和40年代から時が止まったような光景に目を奪われました。

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 11 месяцев назад

      ​@@昭和電車チャンネル黒野駅構内のトイレの窓も良かったですよ!

  • @利-y8w
    @利-y8w 2 года назад

    電車もバスも車も街並みも37年前!当時は私も青二才、車内の子供の声が可愛い!昔は子供がうるさい等と言う人は居なかった!映像の「色調」が何故だか暖かく、これもひとつの●町名の〇日です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      忠節橋を渡るあたりでの子供の声のことですね。これも時代の記録と思い、編集時に音声レベルを落とさずに敢えて残しました。この子供も今ではいい中年になっているはず。「色調」にも言及いただきありがとうございます。当時の映像のままでは寒色系に偏ったり色褪せたりしている場合がほとんどですので、編集時に修正しておりますが、多分に雰囲気で行っており正確性には欠けると思います。おそらく、心地よさから、むしろ暖色系に偏っているとおもいます(笑)。

  • @藤直和-c7t
    @藤直和-c7t 2 года назад +1

    520って記憶に無いな。510と似てるから意識してなかったかもしれない。この当時は小学生だったし。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴並びにコメントありがとうございます。
      たしかに、モ520形は丸窓でない以外はモ510形とよく似ていますよね。動画内の字幕でも記しましたが、このコンビはこのあと1、2年で解消されて、520は廃車になる一方、510は赤白塗装となって、以後も人気車両として活躍します。510の3重連の映像もありますので、いずれアップします。